昨年末、部屋の大掃除をしていたら、20~30年前に録画したであろうVHSテープの山の段ボールがでてきたり、15年前に撮影したminiDVのテープが大量に出てきました。 とっておきたいデータもたくさんあるので、処分する前に何らかの形で残したいなと思っていたところこちらのサービスにたどり着いたわけなんです!
ビクターでビデオテープからDVDへダビング!
ということで、ビデオダビングサービスは数あれど、やはり誰もが知っているJVCケンウッドが行っているサービスならば、安心で高クオリティなのではないかと思いますので、 ご紹介したいと思います。
サービス内容
サービス内容ですが、まず単刀直入に申し上げますと、
思い出のホームビデオからDVDを簡単につくれます!
ということです。 私のように古いビデオテープを整理したい人にはうってつけです! しかもチャプター付きのDVDを作ってくれるので、後で見るのも楽しいのではないかと思います。
お子様の成長記録、運動会、結婚式、旅行等の映像が記録されたビデオテープが、素敵な思い出がDVDになるって感慨深いですよね。 しかも、ビクター製の高画質ビデオデッキにてダビングする為、状態の悪くなったビデオテープもデッキで調整して高画質にしてくれるのです! 湿度や温度の影響によりカビが発生したビデオテープやテープが切れてしまっているビデオテープでも、セキュリティー万全の弊社工場内で修理することが可能ということなので、まさにJVCケンウッドさんならではのサービスと言えるでしょう!
サービスの特徴・ご利用料金
ダビング料金はビデオテープ1本から100本までボリュームディスカウントを設定していて、 本数が多いほど単価が安くなります!! 例えば・・・
- 6本以上のお申し込み → 商品送料が無料!!
- 51本以上のお申し込み → ビデオテープお引取りサービス無料!!(通常900円)

お申し込み手順
1.ダビング本数の選択をする
TOPページの「お申し込み」のエリアで、お申し込み本数を選択して「お申し込み」ボタンをクリック。
2.利用規約に同意する
ダビング対象のビデオテープが市販ソフト・放送映像でない事を確認した上で、 利用規約をご確認していただいた上で、「利用規約へ同意する」を選択して、
「お申し込み」ボタンをクリック。 著作権の問題で市販のソフトやTVや映画などを録画したものはダビングできないのでご注意ください。
3.お客様情報入力
お名前や送付先のご住所などお客様の情報を入力します。
入力完了後【次へ】ボタンをクリック。
4.決済・配送方法の確認
決済方法に代金引換かクレジットカード決済を選択して
【次へ】ボタンをクリック
5.注文内容の確認
ご注文の最終確認画面として、商品代金、消費税、送料、(代引手数料)、合計金額が表示されます。
ご注文内容に誤りがある場合は、【この注文内容を修正する】ボタンをクリックして修正を行って下さい。
ご注文を確定される場合は【この注文内容を確定する】ボタンをクリックして下さい。
後は、ビデオテープを送る際とダビング完了後のDVD発送の際の送料や、細かい注意事項がございますのでホームページでご確認頂ければと思います。
注意事項
お申込み前に必ず読んでいただく注意事項があります。 トラブル防止のためにも熟読の上、お申込み下さい。
最後に
大手メーカーが行うDVDダビングサービス、しかも白カビやテープ切れも程度によっては修復できるので何かと安心です! 溢れた古い素材をデジタル化するには利用しない手はないと思います。